- たう
- I
たう[タフ](動ハ四)〔「たまふ」または「たぶ」からの転〕補助動詞として用いられる。
「たまう(給)」に同じ。 「たまう」よりぞんざいな言い方。 「抑わ殿を鼓判官といふは, 万の人に打たれ~・うか張られ~・うか/平家 8」
〔鎌倉時代の武士詞〕IIたう【堪ふ・耐ふ】⇒ たえるIIIたう【多雨】雨が多く降ること。 雨量が多いこと。IVたう【遮ふ】ふせぎとめる。 さえぎる。「然して新羅人, 道に~・へて奪ひつ/日本書紀(垂仁訓)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.